巡拝お寺ガイド

桑多山 明王院 そうたざん みょうおういん どうりゅうじ 第七十七番札所 道隆寺

第七十七番札所 道隆寺

全国から祈願者が集まる「眼なおし薬師」
御詠歌

願いをば仏道隆に入りはてて菩提の月を見まくほしさに

本尊

薬師如来

真言

おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

宗派

真言宗醍醐派

開基

和気道善

お寺の歴史・全体像

寺伝えによると、開基は和銅5年(712)。領主の和気道隆が薬師如来を刻み堂宇を建立したことで、その後、唐より帰国の弘法大師に道隆の子朝祐が師事、大師自らが道隆の薬師像を胎内仏とした薬師如来を刻み本尊としました。その後は大師の弟・法光大師、甥・智証大師など名僧が代々の住職を務め、伽藍も造営されたが、兵火により壊滅し江戸時代、歴代住職の尽力により本堂、大師堂、鐘桜、妙見宮などの伽藍、300mほど離れた畑の中に本坊と護摩堂があり、かつての寺域の広大さをしのばせている。

寺宝には重要文化財の星曼茶羅図や、伝弘法大師筆の五大尊画像、智証大師作の五大尊木像などがあります。また、この寺は「眼なおし薬師さま」としても有名で丸亀京極藩の京極左馬造公は幼少の頃盲目だったが、当寺の薬師如来に祈願したところ全快したと言われており、今も全国から眼病平癒祈願の信者が集まります。

お寺について

  • 本堂

    仁王門を抜けると、正面に大きく立派な本堂があります。戦乱により焼失してしまったが、再興が繰り返され、今の本堂は昭和の時代に入ってから改築されたものです。そんな歴史の盛衰とはうらはらに、広大な境内は実に閑静で、本尊の薬師如来も穏かな表情です。

  • 大師堂

    本堂に向って右手、多宝塔と並んで立っています。1630年建立。堂の前に弘法大師と、その前でひざまづき両手をさしのべる衛門三郎の像があります。

  • 潜徳院殿堂(せんとくいんでんどう)

    潜徳院殿堂(せんとくいんでんどう)

    京極左馬造公の墓所です。薬師如来の御慈悲により眼病が治った公は医学を学び御典医となり、特に"眼下の達人"と言われました。死に際して「我魂魄を道隆寺に留め世人を救わん」と誓願し、この堂に祀りました。堂内には「目」と書いた祈願所がびっしりと張り巡らされている。

  • 観音像

    観音像

    参道沿いから本堂脇、裏門にかけてずらりと並んだ観音像。八十八ヶ所、西国三十三ヶ所など、全国の霊場ゆかりの観音像255体が祀られています。遍路や地元の信者らが寄進したものです。

立ち寄りスポット

  • 海鮮うまいもんや 浜海道

    海鮮うまいもんや 浜海道

    広い店内と多彩なメニュー、さらに気軽な雰囲気から、自称「大型和風ファミレス居酒屋」。海鮮料理をメインに、寿司や炭火焼き、洋食などバラエティ豊かな料理が楽しめます。自慢はハマチ、ヒラメなどの刺身を大きな桶に盛り合わせた海鮮造り浜海道盛(1,500円)。2~3人でも食べきれないほどのボリュームです!

    住所 : 香川県多度津町堀江3-6-6  TEL : 0877-32-3131

道隆寺までの地図

道隆寺までのアクセス

善通寺インターチェンジから多度津町市街地に入ります。県道21号線とのT字路を右折し、JR高架橋を越えて300mほど進めば道隆寺へ。仁王門は道路の反対側にあります。

  • 善通寺インターチェンジからは約30分
  • 第七十八番札所の郷照寺まで車で約15分
道隆寺
住所 : 香川県多度津町北鴨1-3-30
TEL : 0877-32-3577
寝坊 : なし
駐車場 : あり(境内入口・境内まですぐ、無料、30台)

お気軽に
どうぞ!!

お遍路に関するお問い合わせ・ご相談お電話でのご相談・お問い合わせも大歓迎!