お遍路ブログ

オフ 熊野古道

高野山から熊野本宮へ 熊野古道・小辺路2

おはようございます。

小辺路・2日目は朝イチ登山。道中最高所の1344m、伯母子(おばこ)岳が待ちかまえております。

 

CIMG1740.JPG  CIMG1741.JPG

 

小辺路の参詣道からは少し離れますが、それも15分程度の話。

景色が良いと聞いていたので、がんばって頂上へ。

 

CIMG1744.JPG  CIMG1745.JPG

 

眺める景色が売りの小辺路ですが、ここの 眺望は道 中No.1じゃないでしょうか。360度展望!

 

CIMG1746.JPG  CIMG1749.JPG

 

伯母子峠

ここまで、頂上を経由しない巻き道も存在します。

気温は0度付近。テントを張っているツワモノがいました。私もその一人でしたが

 

古い道標があり「スグ十津川を経テ熊野道」 (「スグ」とは真っ直ぐと思われる)

大正時代の建立でした。

 

CIMG1751.JPG  CIMG1752.JPG

 

伯母子峠からの下りは、要注意。

 

CIMG1753.JPG  CIMG1754.JPG

 

道が非常にガレております。

数年前の台風で崩れたようです。有り難い補修が為されていましたが、これから先も夏の大雨・台風の後は要注意。

 

CIMG1755.JPG  CIMG1757.JPG

 

道中、明らかに人が生活していたであろう場所

ここには旅籠(はたご)があったようです。

小辺路は熊野本宮を目指す参詣道ではあるものの、高野山を目指す往還道でもあり、行商人の一服処でもあり、

人々の生活道でもあったことがうかがい知れます。その点、四国の遍路道と同様です。

 

CIMG1761.JPG  CIMG1763.JPG

 

お大師さんがいらっしゃいました。

水の出るとこ大師あり、これも共通です

 

CIMG1764.JPG  CIMG1769.JPG

 

下り、長い!

途中、石畳が敷き詰められた箇所がありました。

大坂の商人さんが、無事に熊野詣でをできた御礼に、寄進したとか。

参詣道は、守る人があって成り立っているのですね。

 

お地蔵さんには

左 くまの

右 ざいしょ(集落のこと)

 

CIMG1771.JPG  CIMG1775.JPG

 

川の音が聞こえてきました。

いよいよ下山、ホッとする瞬間です。

 

CIMG1777.JPG  CIMG1780.JPG

 

三田谷(みただに)、地元の呼び名は「びただに」

集落が数軒あり、伯母子峠以来の公衆トイレが存在します。

携帯(D社)は相変わらず圏外で、食糧を販売する商店は無し。宿は一軒のみ。

 

バスが運行している路線ですが、

・平日のみ

・日祝運休

・土日祝運休

・学休日運休

 

いずれのパターンがあるので、ここで区切る場合は

事前にバスの運行情報を調べておいた方が良さそうです。

 

 

つづく 

 

 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

文 : 四国八十八ヶ所霊場会公認先達 / 四国六番安楽寺出家得度  野瀬照山

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 遍路・巡礼

ブログランキングに参加しています。宜しければ応援のクリックを、よろしくお願い致します!

 

 

お気軽に
どうぞ!!

お遍路に関するお問い合わせ・ご相談お電話でのご相談・お問い合わせも大歓迎!